昨日に引き続き論文の作業。を進めたいところだが、今日は授業開始日だ。昼の授業に参加する。受講者はよく知っている2名で、濃密な授業になりそうだ。
授業が終わると論文に取り掛かる。自習室の机に向かうも、まったく集中できない。気分を切り替えるために、ひさびさにタバコを吸うことにする。近所のコンビニで軽いタバコを買う。(家でお香を焚けないことになってから、くつろぐための代替案を考えていた。とりあえず「火」の単純な連想ゲームでタバコを試してみることにした。)喫煙所でボーッとしながらタバコをふかし、論文の作業内容を考える。わりと簡単にまとまり、軽い足取りで自習室に戻る。ヤニクラが好きではないのだが、この軽いタバコならば全然キツくない。いいものに出会えたかもしれない。
レポートパッドに手書きで文章を書いていく。書くことはすでにまとまっているから、カリカリと手を動かすだけだ。ものすごく捗る。
一通り手作業を終えて、今度はパソコン室で打ち込み作業。今朝あらかじめ、クラウドのドライブに上げておいたWordファイルを編集していく。公共のパソコンなので、SNSに没頭することがなくて良い。手作業で思考は基本的に済んでおり、ネットサーフィンに興じる動機もない。おまけに学校まで重いPCを担ぐ必要もない。唯一、キーボードのタッチが、使い慣れないWindowsなのが疲れるが、しかしトータルでプラス。学校のパソコンを活用するのはいいアイデアかもしれない。(ノートパソコンの貸し出しサービスもあるようで、より使い勝手がいいかもしれない。)
今日できるところの作業を終え、帰宅。疲れてしまって、夕食後はネットサーフィンに興じる。しかし今日はやることをやったので、何の懸念もない。やることをやらずにネットサーフィンをするのは嫌だが、空いた時間にやる程度ならば問題ない。とはいえ、どうせ画面を見るならば映画でも鑑賞した方がいいかもしれない。アマプラを活用する。
夜、絵を描く。昨日に引き続いて万年筆のモチーフ。万年筆を描くのにハマっている。