久しぶりに家族でランチに行く。アメリカンな店で、ハンバーグとステーキが半分ずつの鉄板セット(定番、という意味ではなくて、文字通り鉄板に食べ物が乗っている)を頼む。美味しい。最近は食欲が旺盛で、ご飯を楽しめている。
自室にキャンピング・チェアを設置する。父親のもので、ずっと使っていなかった。部屋にくつろぐための場所がなかった。ぼーっとしたり軽く本を読んだりする場所が欲しくて、ふと思いついた。小説を読む。
SIMカードが届き、契約を変更する。
ジョギングをする。「毎日1万歩」を目標に掲げてよく散歩しているおかげで、外に出るハードルが下がっている。体力もついてきているかもしれない。とにかく、当初の目論見通り、ジョギングしたくなってきた。作戦成功。しかしここでハードルを上げてはいけない。週にN回ジョギングをする、などと考えてしまっては、失敗の元になる。「毎日1万歩」をブラさない。今日は走ったので1万歩は叶わなかったが、走った日はOK。
ラップをレコーディングする。初めて1バース(16小節)完成させる。今日はハードルを下げてみた。30分でリリックを完成させる、という制約を自らに課し、その範囲内でクオリティを探求する。もちろん初めてのラップだから30分でクオリティを考える余裕なんてなくて、とにかくペンを走らせることに集中した。こうやってクオリティをある程度放棄せざるを得ない環境をセッティングしてあげると、ハードルがグッと下がる。マイクを設置するのもめんどくさかったので、ヘッドフォンをインプットに繋いで、イヤーパッドに向かって声を吹き込んだ。意外と悪くない。しかしラップは難しくて楽しい。10曲くらいやればそれなりに掴めるだろう。100曲くらい作ればライブができるクオリティになるだろうし、300曲くらい作ればお金をもらえるくらいになるだろう。まあ、どこまでいけるかはわからないけれども。