お寺のお仕事へ。YouTubeの撮影をする。Podcastで喋り慣れているはずなのだが、無駄に緊張してしまう。うまくモードが作れなかった。
住職に中華屋さんに連れていってもらって、ランチ定食をいただく。すごく美味しかった。昨日から美味しいものばかり食べている。哲学の議論に花が咲き、あらためて僕自身の立ち位置がわかってきた。脱構築の考え方はやはり魅力的だ。
帰宅後は、来週のシンポジウムの発表原稿を作る。しかし全然身が入らなかったので、ひとまず音声を吹き込んでアイデア出し。今日できたのはここまで。
疲労感が抜けず、意志をコントロールできない。YouTubeを見続けてしまう。まあ、こういう日もある。とはいえ、運動不足解消のためのヨガはできた。整う。
夕食後はいつものルーティン。フラ語でドラマを観る。昨日字幕なしで観たエピソードを、日本語字幕をつけて視聴。おおかた内容は掴めていたが、大事なポイントを見落としていた。復習して良かった。本当はもう一度、今度はフランス語字幕をつけて観るとレベルが上がるのはわかっているのだが、まあ、そこは気分次第で。なるべくストレスはかけないように継続する。『ギリシャ サラダ』——本当に好きなタイプのドラマだ。調べてみると、セドリック・クラピッシュというフランスの映画監督が撮っているらしい。彼の作品をディグしてみたい。
フランス語の練習。jeとvous(一人称・二人称)だけだったのが、il, elle, on(三人称)が出てきた。もちろん文法的には完璧に理解しているのだが、話すための反応速度は持ち合わせていない。少しずつ慣らしていく。